自転車盗難対策してますか?

Facebook
Twitter
Pocket
Pinterest
3540582_m

基本の対策

1. 頑丈な鍵を使う

• U字ロックやチェーンロックなど、切断されにくい鍵を使用する。

• ワイヤーロックは簡単に切られることがあるので、補助的に使うのがベター。

2. 二重ロックをする

• 前輪と後輪、またはフレームと固定物(駐輪場のポールなど)をそれぞれ別の鍵でロック。

• 盗難に時間がかかると狙われにくくなる。

3. 地球ロックをする

• 柱やフェンスなど動かせないものと一緒にロック。

• 車輪だけロックしても、自転車本体だけ持っていかれることがあるので注意。

4. 目立つ場所に駐輪する

• 盗難は人目につかない場所で発生しやすい。

• できるだけ人通りの多い場所や監視カメラがある場所に停める。

5. 防犯登録をする

• 盗難された際、警察に発見してもらいやすくなる。

さらに効果的な対策

6. GPSトラッカーを設置

• AirTagやTile、GPS発信機を自転車に取り付けておくと、万が一盗まれても追跡可能。

7. 駐輪場を選ぶ

• できるだけ有料の駐輪場や屋内の駐輪スペースを利用する。

• 無料の駐輪場は無施錠の自転車が多く、狙われやすい。

8. 個別の識別マークをつける

• 目立つステッカーや塗装をすることで、盗まれた後に転売されにくくする。

• シリアルナンバーを控えておくと、警察に届け出る際に役立つ。

9. 防犯カメラ付きの駐輪場を利用する

• 自宅やマンションに自転車を置く場合も、防犯カメラの近くに停めると安心。

10. 盗難保険に加入する

• 高価な自転車なら、盗難保険を検討すると良い。

• 自転車販売店や損害保険会社で加入可能。

この中でも「頑丈な鍵を使う」「二重ロック」「地球ロック」は特に重要です。

すぐできるものから試してみてください!

返信転送リアクションを追加

関連記事一覧

store info

CIELO店舗情報

Cycling Shop CIELO

埼玉県北足立郡伊奈町寿3-82-2寿ビル1階

048-628-3874

048-717-6239

10:00~18:00(水曜定休日)

shop-photo-min