ロードバイク
お尻が痛い!
2016年6月20日 ロードバイクロードバイクのはてな
ロードバイクに颯爽と乗っていて、気持ちいはずなのに… 「お尻が痛い!」なんてことありませんか? お尻の痛みには様々な原因が考えられますが、ポジションの変更などで解消することもあります。 いくらサドルを変えても治らない… …
はじめてのロードバイク選び
2016年6月17日 ロードバイク
はじめてロードバイクを購入するときは結構悩みますよね。 どれにしたら良いか。 値段、性能、デザインなど…色々あります。 機能的なことをあげれば、良いフレームを選ぶことです。 コンポーネントは何でも、良いフレームを選んでお …
ロードバイクフレームの種類(アルミ編)
2016年6月15日 ロードバイクロードバイクのはてな
アルミフレーム。 その素材の加工性、クロモリスティールと比べても安価なアルミニウム。 一番多いフレーム素材ではないかと思います。 特徴としてはその加工性です。ロードバイクのフレームの三角形にとらわれず、特徴的なフレームの …
ロードバイクフレームの種類(スティール編)
2016年6月15日 ロードバイクロードバイクのはてな
スティールフレーム。 つまり鉄フレームですね。 一概に鉄フレームと言っても、クロモリ、ハイテンなどたくさんの種類がありますが、 今回はクロモリフレームについて書きます。 クロモリとは、クロームモリブデンスティールの略です …
SPD-SLクリートの色
2016年6月14日 ロードバイクロードバイクのはてなペダルの種類
ロードバイクに良く使われているSPD-SLペダル。 それと組み合わせるのがSPD-SLクリート。 専用のシューズの裏にボルト3本で固定されます。 このSPD-SLクリートには色が3種類あります。 ・黄色・青色・赤色 それ …
ビンディング(固定)ペダルって必要?
2016年6月12日 ロードバイクロードバイクのはてな
スポーツバイクに乗ると気になるのがビンディングペダル。 ちょっと試してみたいけど、危ないんじゃない? 自転車を進めるのは脚を回転させて漕ぐことで推進力を得ています。 踏み足だけだと360°のうちのわずかしか推進力を得るこ …
ロードバイクフレームの材質って?
2016年6月10日 ロードバイク
ロードバイクフレームって何でできているの? 多く使われている材質は3種類 ・鉄…クロモリと呼ばれているクロームモリブデンスティール ・アルミニウム…アルミニウム合金には色々ありますが、加工しやすさから6000番台が多くな …